このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

宇都宮商工会議所青年部
主催

とちぎうまいもの
フェス
2022

2022年
7月30日(土)
11:00~16:00
(雨天時順延7月31日㈰)

~バンバひろばで栃木を食べよう~

栃木県内ご当地の
うまいものを堪能しよう!!

このイベントは宇都宮商工会議所青年部を中心に栃木、佐野、足利、小山、真岡、日光、大田原、鹿沼の商工会議所青年部9団体が中心となり、栃木県の食や魅力を発信して、地域の活性化を促すお祭りです!
とちぎのうまいものはもちろん、各地を代表するゆるキャラも登場し、盛り上がり間違いなしのお祭りです!

うまいものブース紹介

宇都宮ブース

宇都宮ブースでは、宇都宮といえばやっぱり餃子!!ということで餃子を販売します!
宇都宮餃子でお馴染みの宇味家(うまいや)さんの餃子と、
宇都宮テンテンさんのジャンボ餃子がお待ちしてます!

肉汁の海に溺れてください!!!

栃木市ブース
日本唐揚げグランプリ、最高金賞獲得!唐揚げ専門店発祥の地(大分県宇佐市)のとりあん!関東や東北、北海道にも一切なく、唯一の栃木県栃木市にある暖簾分け店!是非、本場の味をこの機会に!!
佐野ブース
佐野市は、関東平野の北端、栃木県の南西部に位置しています。地形的には、北部から北東部、北西部にかけては、緑豊かな森林や美しい清流など自然環境に恵まれた中山間地域、南部と西部は、住宅や産業基盤が集積する都市的地域と農業が展開する地域となっています。市の南東部、国道50号と東北自動車道がクロスする周辺の地区には、大型商業施設があり、特に週末には県内はもとより、関東一円から多くの人が訪れています。
足利ブース
足利市伝統の100年創業
笠原産業株式会社の

地元に愛された小麦粉《麦のかほり》100%を使用します。

光の鳥(こうのとり) 
オリジナルの出汁とコラボしての、青のり風味の生地に中はとろとろ。
ソース&かつおぶし、たっぷり、もう一度食べたくなる大人気の味です。

また足利市は歴史や文化のある観光地もあり、全国・世界各国から観光客が訪れるすばらしい町です。
小山ブース
"小"さな自慢が"山"ほどある小山市からは、小山市産のブランド豚「おとん」を使用したメンチカツバーガーを販売します!小山市内の生産者が愛情たっぷりに育てた安心・安全な豚肉は柔らかく甘味のあるジューシーな味わいが特徴。今回は、おとん100%のメンチカツをその場で揚げ、小山YEG特製ソースを絡めた出来立てのバーガーをお届けします。
ぜひ小山の"愛"をご堪能ください!
真岡ブース

 真岡市は、栃木県の南東部に位置し、東に連なる八溝山地、西に流れる大河鬼怒川を抱える自然環境豊かな都市です。また、首都東京から90キロメートル圏内に属し、東京駅から東北新幹線を使えば約1時間40分の距離にあります。市の面積は167.34平方キロメートル、人口は約81,000人、都市計画、工業団地造成、ほ場整備が進み、農業、工業、商業がバランスよく調和した理想的な地方都市です。

日光ブース
日光市のだいもん苺園の苺をたっぷり使った爽やかなフルーツティーと、
日光大和屋珈琲のアイスコーヒー
日光市を代表する老舗珈琲屋さんの深い味わいのアイスコーヒー になります。
大田原ブース

大田原産の豚肉を使い辛流特製ダレにつけたチャーシューは絶品です。
お米も大田原産のコシヒカリを使用してます。
大田原の名物を是非召し上がって下さい。
鹿沼ブース
鹿沼市で100年続くはちみつ専門店『黒田養蜂園』の甘くやさしい天然の恵み「はちみつ」です。パンに塗ったり、無糖ヨーグルトに入れたり、炭酸水で割ったり、用途に合った「はちみつ」を揃えております。
親子で営むアットホームなお店『D-cat』の「レインボーわたあめ」はインスタ映え間違えなし。
爽やかな「レインボーしゅわしゅわ」はこの夏場にピッタリ‼︎
ご来場お待ちしております。
佐野ブース
佐野市は、関東平野の北端、栃木県の南西部に位置しています。地形的には、北部から北東部、北西部にかけては、緑豊かな森林や美しい清流など自然環境に恵まれた中山間地域、南部と西部は、住宅や産業基盤が集積する都市的地域と農業が展開する地域となっています。市の南東部、国道50号と東北自動車道がクロスする周辺の地区には、大型商業施設があり、特に週末には県内はもとより、関東一円から多くの人が訪れています。

ゆるキャラ紹介

宇都宮ブース

ミヤリーちゃん
 ★誕生日:4月1日★性  格:上から目線で毒舌★好きなもの:ギョーザ
「ミヤリー」は平成18年4月1日の市制110周年を記念して全国からの公募と市民投票によって誕生したマスコットキャラクターです。市の花であるサツキの冠をかぶった妖精をモチーフとし、宇都宮の「ミヤ」と妖精フェアリーから「ミヤリー」と名づけられました。
足利ブース

たかうじくん
プロフィール
誕生日:平成22年11月15日(永遠のやんちゃ坊主)
性別:おとこ
趣味:お散歩、新しいことを学ぶこと!
性格:人懐っこくて好奇心旺盛、そして超ポジティブ!
好きな食べ物:ポテト入りやきそば、足利シュウマイ、ソースカツ丼
アピールポイント:足利学校の学校門と、足利尊氏公の兜をかたどった帽子をかぶっている。
栃木市ブース

とち介

とち介(とちすけ)は、平成26年に栃木市の蔵からあらわれた、蔵の妖精。
蔵のずきんにマントがお気に入り。今日もゆる~く活動中。

小山ブース

かぴょ丸くん

栃木県産かんぴょうのイメージキャラクターとして誕生しました。名前の由来は一般公募選定で、「かんぴょう」と「丸ごと乾燥させた夕顔の実」のイメージから「かぴょ丸」と命名されました。地元小山市のイベントによく現れます。
 ★誕生日:1月10日
 ★性格:内気な出不精
 ★好きなもの:おとん(小山ブランドの豚肉)

真岡ブース

もおかぴょん

皆さん、こんにちぴょん。僕の名前はもおかぴょんだぴょん。平成27年11月の「もおか人・夢・未来フェスタ2015」でデビューしたぴょん。
僕のトレードマークは頭のSL、真岡木綿のように真っ白な肌、イチゴ柄のパンツ(ズボン)だぴょん。

「真岡と言えばもおかぴょん!」と言われるようになるのが目標だぴょん。

日光ブース

日光仮面
日光市出身の中年ヒーロー、日光仮面。疲れ切った大人を癒し救う、日光仮面として参上!メタボであまり素早く動けませんが、日光の方言で話しながら、多くの人に日光の魅力を理解してもらうことを使命とし、いまや神出鬼没に活躍する日々。老若男女問わずに愛される、ちょっと変わったヒーローです。
大田原ブース

与一くん
与一くんは源平屋島の戦いで扇の的を射落とした、那須与一(なすのよいち)公がモデルの大田原市のイメージキャラクターです。
 「一矢必中」のご利益が転じて、握手をすると願いが叶うといわれています。与一くんと出会った時にはぜひ握手をしてみてくださいね!
鹿沼ブース

ベリーちゃん
鹿沼市の特産品である「いちご」と「さつき」をモチーフにして、平成10年に市制50周年記念事業を盛り上げるために誕生しました。 身近なキャラクターとして幅広い年齢層に親しまれ、平成23年1月には、なんと、鹿沼市から特別住民票が交付されちゃいました!

うつのみや親善大使もご来場

今、各地で話題沸騰中のうつのみや親善大使の皆様もご来場が決定いたしました!
ファンの方々も、はじめましての方も
素敵な笑顔に癒されてください。
うまいものフェス2022でお会いできることを楽しみにしています。

来場者全員プレゼント

イベント開催記念
納涼うちわプレゼント!
ご来場者の皆様に、暑さ対策のためのうちわをプレゼントいたします。
当日の猛暑を少しでも和らげて頂けるようにご用意しております。(数量限り有り)
また当日は大変な酷暑が予想されますゆえ、お客様ご自身での暑さ対策もご用意ください。

アクセス情報

住所 宇都宮市馬場通り4丁目1-1
アクセス JR宇都宮駅徒歩20分、東武宇都宮駅徒歩15分
来場に関する
注意事項
お車でお越しの際は渋滞等お気をつけてお越しくださいませ。
尚、駐車場はございませんので近隣の駐車場に停めてください。当日は混雑が予想されますのでお時間に余裕をもってお越しください。
来場に関する
注意事項
お車でお越しの際は渋滞等お気をつけてお越しくださいませ。
尚、駐車場はございませんので近隣の駐車場に停めてください。当日は混雑が予想されますのでお時間に余裕をもってお越しください。

メディア掲載に関するお問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。